僕の読書のーと - 思考を収穫せよ! -

能動的な読書。生き方・人生の視点で本を読んでいます。

1回目の断捨離終了

bokupu.hatenablog.com
↑の記事で書いた本や、メンターさんに背中を押されながら行った断捨離。一区切りがついたので、感想を書いておく。


成果と今後

・クローゼットの扉が閉まり、床の荷物が想定より片付いた為、一旦終了。
・持ち物が4分の1程度に。
・日記と写真と学生時代の文集は保留している。開いてすらいない。過去との対峙が恐い?
・次回の断捨離は、衣類の譲り先が決まり、新しいスペースの見通しがついたら実施。しまった場所を忘れても、引き出しを順に開ければ自然と出てくるくらいに減らしたい。


捨てた物

・「使う機会があるかも…」で5年以上経っている物、何となく取っていた瓶、プラスチック製のケース。
・嫌な過去を思い出す物、過去への執着を呼び起こす物。
・昔の趣味に関するコレクション全て。何となく惜しい物は不透明な袋に入れ、見えないようにして捨てた。これは、かなり良い効果があった。
・前職での在庫。
・思い入れの無い無駄な装飾品。アクセサリーや置物など。


変化

・一番の変化は物欲。無駄な物を心が求めなくなった。物を購入するときの基準が、本当に必要であるか、用途が決まっているか、使いやすそうか、十分な機能を備えているか、の4つになった。また、置くスペースを作ってから買うようになり、衝動買いがなくなった。必要な物とそうでない物の区別がつくようになってきた。
 →以前の基準は「何となく」と曖昧で、感情や値段であることが多かった。買ってから置き場所を作っていたので、数日放置することも。当然、そういう物は必要に迫られて買ったものではない。
・掃除が楽になり苦手意識が薄れた。水回り等の掃除回数が増えるという良い連鎖も。
・物の出し入れがしやくなり、あったところに戻すがスムーズに。特別頑張らなくても、整頓された状態が長続きしている。
・室内での集中力が高まった。
・気持ちがスッキリしたせいか、睡眠の質が改善した。朝から活動的になり、タスク処理やルーティン作業の効率が良くなった。
・以上から精神的な余裕と充実感が生まれ、生活の質が向上したように感じる。
・この変化が継続することに期待。


捨てて後悔した物

・特になし。
・捨てた物のほとんどを覚えていないのが正直なところ。その程度の物に、心と収納のスペースを奪われていたことになる。(捨てたものはすぐに忘れて、物の束縛から解放された方がいいかもしれない



おしまい。